忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東京モーターショーから秋葉原に向かいました。

東京での最後の予定はUCLAを卒業し、
来年の就職前に、ある社会ベンチャー企業で
インターンをするシュン君と会うこと。

先日会ったえりつながりで知り合ったシュン君。
彼の行動力にはいつも驚かされます。

シュン君が秋葉原に住んでいるということで、
アキバの最近のかわりっぷりを見るためにも、
秋葉原で会うことに。

4年ぐらい前にきたときは、
まだ萌え~な文化もほどほどに、
ほんと電気街という感じでしたが、
今は、萌え~と最新ビルが立ち並ぶ異様な町になってました。

さて、6時に駅で待ち合わせ、
近くのブリティッシュなパブへ行き、
いろいろ話をしました。

今のインターンの話やUCLAでの暗い時代のこと。
これからのこと。いろいろ話をして、
やっぱりシュン君はしっかり考えてて、
これからどんどんおおきくなるんだなぁと
期待してしまう人間だなぁと感じた。

誰にだって悩み深くなるときはあるけど、
そこから何を考え、どう這い上がるかが重要なんだよなぁ。
そういう意味では、自分自身、
これからどう仕事に取り組み、
今後に向けて考えていくかで将来大きく変わるよね。


今回、失われた1年を取り戻すため、
懐かしいメンバーに会って、かつての思いや考え、
極端に言えば自分を見つめなおしてみた。
3DVがリフレッシュのためにあるのであれば、
こういう休みの過ごし方もいいんじゃないかと思う。


シュン君が1冊の本をくれた。
彼がインターンをする会社マザーハウスの社長の
これまでの歩みを記した本。

帰りの新幹線で一気に読んでしまった。
僕はもともと国際協力の世界に興味があり、
ミャンマーやアメリカなどの経験を通して、
いろいろ考えてきた。

ただ、トップダウンの何も効果のないやり方や、
ボトムアップの無力な活動の限界を学んで、
じゃあどうすればいいんだ?っていうところで思考が止まり、
先へ進むことがなかった。

でもこの山口絵理子さんは同じ26歳にして、
一つの道を見つけて、そこに信念をおいて、
前進し続けている。

すごく勇気をもらった感じがした。


裸でも生きる


国際協力に興味がある人、
自分の道を信じて生きている人から何かを得たいという人。
ぜひ読んでみて下さい。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
どうも
先日はどうも。ご馳走様でした。
次会うときは僕もたぶんw社会人になっていると思うので、ビールでもおごります。

また会いましょう!
shun URL 2007/11/09(Fri)16:14: 編集
無題
次は思いっきり飲もう!
Ke-ji 2007/11/21(Wed)23:59: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44
≪  Back :   HOME   : Next  ≫
Mail
Ke-jiへメールを送る
↑お便り待ってます^^
Comments
コメントお待ちしております^^

[02/28 山牛蒡セロリ]
[02/24 サンフラン]
[02/22 DK]
[02/21 sakura ]
[02/15 temujin]
忍者ブログ [PR]