旅行期間:8/23/2005-9/2/2005(11日間) 移動手段:鈍行列車(JR)+長距離バス | ||
8/27(四日目): 盛岡 (岩手)→花巻 (岩手)→盛岡 (岩手)→小岩井(岩手)→盛岡 (岩手) (赤字は観光した場所。それ以外は乗り換え地点。) |
昨日、急遽予定を変更したために、今日は昨日のうちに行く予定だった花巻での宮沢賢治記念館などの宮沢賢治関連のところへ午前中に行き、それからもともと一日過ごす予定だった小岩井農場へお昼から夕方まで行くことにした。そのため、今日も忙しい。また朝早い出発なのだ。
6時ごろ目を覚まし、出かける準備をする。盛岡を7時52分に発つのだ。そのために、食事の時間と彼女の化粧時間などを入れて逆算していくと大体6時ごろの起床が一番よい。しかし、寝不足気味になるのが難点だ。出かけるすべての準備をして、部屋を出、フロントに鍵を預ける。そして、ロビーに用意されているパンとコーヒーをいただく。安いシティホテルなのだが、このホテルのいいところは、ちょっとした朝の食事が込みで、また駅のまん前ということだ。移動が多い旅行にはもってこいだ。パンを食べ、コーヒーで寝不足気味のだるい目に渇を入れる。
さぁ、花巻へ。
盛岡のホームには登校途中の高校生ばかりが目立つ。90%以上が学生だ。県庁所在地の盛岡でも郊外の学校に通う生徒が多いのだろうか。しかも、それぞれ、違う制服なのだ。それ以前に、まだ8月なのに制服姿の学生を多く見ること自体驚きだ。やはり北の方では夏休みが短いのか。北海道では夏休みが短く、冬休みが長いという話は聞いたことあるが、それは東北の学校でも当てはまることだったのだろうか。とにかく、学生が多い。自然、車内でも高校生の乗り降りが激しい。しかし、花巻に近づくにつれ、その姿も見なくなった。
8時半に花巻についた。駅でスタンプを押す。この旅の楽しみ(もっぱら彼女の楽しみなのだが)は、このスタンプ集めである。この旅行のために新しくノートを購入して、そこにスタンプを押しと日記を書いていくのが2人がつくった旅のルールである。各駅、各資料館、各名所などに用意されているスタンプを集める。これが、結構楽しい。逆に、こんなところにもスタンプがあるよっていうような発見が楽しかったりもする。駅のスタンプはまさに、その駅に行ったという思い出の証拠である。今後、到底行かないような駅でのスタンプは、やはりこの旅ならではのお土産だ。
さぁ、宮沢賢治記念館にでも行くか。駅でバスの時刻を調べると、8時40分に宮沢賢治記念館前を通るバスがあるじゃないか。ナイスタイミング!が、しかし、よく見るとこの時間のバスはそこを素通りするようだ。止まらない。それじゃあ意味がないじゃないか。ということで、急遽タクシーを利用することに。タクシー乗り場に行くと、各観光名所までの距離と大体の料金の目安が書いてる。見るところによると、宮沢賢治記念館までは1900円程度ということらしい。まぁ、バスで行けないのであれば、これしかない。ここまで来て帰ることもないので、タクシーで宮沢賢治記念館まで行った。結局2020円払った。貧乏旅行にタクシーは似合わない。贅沢なことはしたくない。なるべく控えたい。
宮沢賢治。奇しくも僕と同名(もちろん同姓ではないが)であり漢字も同じため、何か昔から不思議な思いがあり、とても気になる存在だ。宮沢賢治の作品は好きだ。昔、「注文の多い料理店」や「銀河鉄道」など夢中で読んだことがある。記念館で彼の生い立ちやその当時の時代情勢などをみることによって、詩人であり童話作家である宮沢賢治という人間のすごさを知ることが出来た。資本主義という新しい社会構造が出来上がっていき、労働者がどんどん首を絞められていく中、あのような夢のある話を次から次へと生み出していくその無限の感受性にとても強いショックを受けた。それと同時に、彼の字の汚さにもショックを受けた。
宮沢賢治は、出身県である岩手県のことをイーハトーブと呼んだ。まさに故郷こそが楽園である。岩手県は彼にとって夢の大地であったのだろう。その呼び名を取った、イーハトーブ館は記念館から坂を下ったところにある。その坂も、彼の作品をちなんだ庭アートが施されていて、急な坂なんだけど、歩いていて楽しかった。イートハーブ館の展示物は特に気が引けるようなものはなかったが、売店で絵本などが売られていたのが気になった。彼女と、こういう絵本を揃えたいよねという話をしながら、手にとってぱらぱらとめくってみたりする。宮沢賢治の作品は絵が一緒になるとさらに楽しくなる。
イーハトーブ館をあとにして、国道を挟んだ向かい側にある宮沢賢治童話村のほうへいった。もうすぐバスが通る時間で、あと20分程度だったので、童話村で開かれていた宮沢賢治誕生祭をみることにした。今日の催し物は、保育園児たちのステージショーだった。みんなはっぴなど身にまとって、太鼓や伝統舞踊を舞ったりする。それが、否応なしにかわいい。自分の保育園時代を思い出してみる。たいした記憶はよみがえらない。保育園の記憶はほとんどないんだなぁ。悲しいことに。バスの時間になったので、バス停に戻り、バスに乗り込み、花巻駅へもどる。うん、午前中だけで十分だった。もっと時間あれば、他に行きたいところもあるが、宮沢賢治の生い立ちから彼の思想、人生観を学べただけで満足だ。
11時50分の電車で盛岡へ戻る。そのまま、12時46分発の田沢湖線にのりかえ、小岩井へ行った。小岩井農場だ。意外と寂れた駅に着いた。ガイドブックによると、駅からバスが出ているらしい。よし、バス停はどこだ、っと見渡してみてもそれらしきものがない。どういうことだ?駅員さんに聞いてみたが、廃線となったらしくて、今はタクシーでしかいけないという。しかも、昨年11月の出来事だと。おいおい、このガイドブックは05年ものだぞ。情報をちゃんと更新しておいてもらいたい。しかたなく、タクシーに乗り込んだ。運転手さんはとてもいいかたで、小岩井農場のことを少し話してくれた。それにしても、バスがなくなったのはやっぱり痛いらしい。わざわざ小岩井駅まできて、農場に向かう人も少なくなってきて、今では、盛岡から直接バスでやってくる人が多いらしい。
小岩井農場。昔から実家には、お歳暮やお中元などで小岩井農場のバターやマーガリンやハムやジャムなどが送られてきていた。だから馴染み深い。小岩井農場が東北、しかも岩手県にあるとは全く思いもしなかった。堂々とそびえる岩手山のふもとに開かれた農場。500円の入場料をはらって、ぺこぺこになったおなかをなだめるために、バイキングレストランへ向かう。そこで、資料を読んでみたのだが、小岩井農場、その歴史は100年以上前にさかのぼり、時は明治24年。火山灰土が広がるこの地に、日本鉄道会社副社長の小野義真、三菱社社長の岩崎彌之助、鉄道庁長官の井上勝らが、植林をはじめ、酪農事業を開始したのを期限とする。彼らの頭文字をとって小岩井とこの地を名づけたらしい。余談だが、このうち、岩崎彌之助は三菱創始者の岩崎弥太郎の弟である。岩崎弥太郎とは、土佐の出身で同じ土佐の坂本竜馬と時に対立し、時にある意味でよき理解者であったらしい。この二人は、幕末という時代に珍しくビジネスという観念を強く持っていたらしい。(岩崎弥太郎がつくった三菱。三菱の三つの菱形マークは土佐藩主山内家の家紋がもとになっている。)小岩井農場はその後、弥太郎の長男の久彌に受け継がれる。もちろんその間も、三菱という会社も経営している。なんかこの岩崎家というのは、常に時代の先を行き、今で言えば環境保全活動のような植林事業と農場経営もしているから、おもしろい。
話はそれたが、小岩井農場についてすぐ、すこし遅れた昼食をもりもりとった。たくさんあるレストランからバイキング形式のレストランを選んだ。一人1500円だ。もう何がなんだか分からないくらいお皿にとっていざ並べてみると、ああぁ、全部食えるのかよっていうぐらいになった。時間をかけてゆっくりと食べていく。そんな時、爪楊枝入れが目に入る。牛乳を入れる容器の形じゃないか。凝っている。かわいい。
他の客が一人もいなくなるまで、店員さんが片付け始めるまでのんびり食べた。そのあと、牛の乳搾りへいった。僕は、かつて経験があるからやらなかったが、やったことがないという彼女はちびっ子たちの列の中に混ざってならんだ。面白そうに牛の乳を搾る子もいれば、恐る恐るやるこもいれば、突然泣き叫分子もいて、牛のほうがびっくりしてるような場面もあったりと、なかなかおもしろい。そのあと、羊たちと戯れたり、シープドッグショーを見たりと、のどかな農場風景と共に、たのしんだ。シープドッグショーでは、いつもはしっかり働いているその犬(名前忘れた)も、今日はなぜか働きが悪い。羊3匹を橋を渡らせたり、ゲートをくぐらせたりといったコースにそって進めさせる最後の見せ場では、5分以内に終わらせると羊飼いのお姉さんは言ったのだけれど、結局一つの難関も越えることなく終わってしまった。それでも、その愛嬌で観客も笑うしかない。農場は4時半ごろから閉園となり、最終バスは4時45分とはやい。気づいたらすでに40分近くになっており、走ってバス乗り場に行った。このバスで直接盛岡駅に行く。
バスの中では、爆睡だった。相当疲れている。
6時前に盛岡に着いた。ほんとホテルが駅前というのはありがたい。すぐにホテルに戻って、部屋で休憩する。ちょっと休んで、盛岡の町を歩こうということになったのだけど、彼女はものすごい深い眠りに入ってしまったので、何度起こしてもその度に怒られる。結局彼女は3時間も眠り込んでしまった。夜も遅くなってしまい、街を歩くということもできなくなってしまった。でも、おなかはすいているので、たまたまガイドブックに載っている冷麺の有名なお店がホテルの向かいにあったので、そこへ行った。冷麺のお店というよりも、焼肉の店。でも盛岡冷麺セットのようなものがあったので、それをいただいた。まぁ、普通のどこでもあるような冷麺だ。それでも盛岡3大麺の一つをいただいたということで、満足だ。
こうして、この日は終わった。
3日目へ←←←
→→→5日目へ
PR
Comment
Comments
コメントお待ちしております^^
[02/28 山牛蒡セロリ]
[02/24 サンフラン]
[02/22 DK]
[02/21 sakura ]
[02/15 temujin]
Links
お隣さん家のKagegeさん
サダルストリート。
Californian Sky♪
久永屋
ELEPHANT Design
Like a rolling stone
dalla terra
ライフスタイルブログ
↑Ke-jiが製作している小物・家具が売られています.
サダルストリート。
Californian Sky♪
久永屋
ELEPHANT Design
Like a rolling stone
dalla terra
ライフスタイルブログ
↑Ke-jiが製作している小物・家具が売られています.